THE HERO PREMIRE REPORT

「英雄」香港プレミアレポート 2002年12月18日



2002年12月18日、リンチェイに会えてそして公開前の「英雄」のプレミアに参加できるという栄誉(笑)を手に入れて香港に飛び立ったものの、映画のプレミアってどんな感じなんだろう?どんな人が来るんだろう?服もこんな格好でいいのだろうか?等不安はつきませんでしたが、無事プレミアのチケットをゲットし、プレミアに参加される方含め4人でコンベンションセンターに到着したのは開場間際の七時でした。

ファン集会の時使われた劇場の向かいの劇場で行われるのは分っていたのですが、果たして到着してみると劇場までの階段から入り口まで赤い絨毯が!!そして赤い絨毯の回りにはロープが張られてそのロープの手前にカメラを持ったファンが並んでいました。

到着したものの、入り口は駐車場に直結しており車でない徒歩の私達はどこから入場していいものやら、しばしウロウロ……。

赤い絨毯は当然踏んではいけないんだろうと思っていたのに、スタッフに尋ねてみると赤い絨毯を横切って中に入れとの指示。もしかして私達も赤い絨毯を踏んで入っていくのかも!と思ったら、やはり出演者以外は横のエスカレーターで中に入るようにと指示されました。

ところで、プレミアのチケットですが、なにやら木でできた箱の中にプラスチックの金色のカードが二枚、この金色のカードが入場券となるようでカードの裏には座席番号が書かれていました。チケットをビーバーさんに渡された時に「箱ごと持っていかないとダメだよ」と言われていたので箱ごと係の人に差し出してドキドキしながら入場。



カードには上映前にカクテルレセプションがあると書かれています。カクテルレセプションは約30分。

一体何が行われるのか全然分からないまま中に入ると劇場へと続く階段の踊り場のようなところに大きな英雄の看板と結婚式の高砂のような舞台が設置されていました。

ここで記者会見が行われるのかも!たしかに記者の姿も多いし。ところが私達招待客はどんどん中へと案内されてその舞台の前は素通りする事に。入り口でデジタルの機械は持ってないかを聞かれ、(英雄は海賊版防止に努めるのでも有名だからかな、と思いました)いよいよ劇場へ!入り口には英雄の衣装が写真付きで飾られ、ところどころに映画の衣装を着た人(兵士の衣装)が立って雰囲気は抜群。

劇場内に入ると劇場入り口前のちょっとした広場のような場所がありそこで蝶ネクタイをつけたウェイターからドリンク(ちなみにノンアルコール飲料でした)を受け取りしばし歓談。私達は「これがカクテルレセプション??」とちょっと拍子抜けしたのでした。

そのうち外からドンドンという太鼓の音が聞こえてきて、慌てて入り口に戻るとさっきの踊り場で記者会見が行われています。でも、人だかりでちっとも見えない(涙)。

ちらっとリンチェイの姿やトニー、マギーの姿も。

人だかりを縫って前に進んでみたものの、もう踊り場付近におりる事はできないようになっており、あぁこれがリンチェイの姿を見るのも最後、みんなこのまま帰っていくんだろうなぁと落ち込みつつも、まぁ映画見れるしいいよ、会えたしいいよと自分を慰めつつ眺めていると、なんと記者会見を終了した出演者達が劇場内へ入ってくるではありませんか!

急いで中へ戻るとさっきのドリンクをふるまわれた場所に普通にリンチェイが立っていました!しかも、私達を見つけたビーバーさんが声をかけてくれて記念撮影までしてくれたのです。そしてリンチェイから「楽しんでね!」とのお言葉まで(涙)。ファン集会の時に握手写真を撮り忘れたので撮りたいとの希望までかなえてくれる優しいリンチェイ。

ファン集会の時とは違うジャケット姿でしたが笑顔は相変わらず素敵でした。そうこうしているうちに他のファンにも囲まれだし、私達がいそいそとその場を離れたのですが、遠めに観察は続く。(笑)わりと狭いその広場にはトニーレオンやドニーイェン、マギーチャンといったそうそうたる出演陣が普通に現れきさくにサインや写真に応じてくれます。あまりにきさく過ぎてフェイウォンに気づかないくらいでした。

同じ高さに突然現れたスター達にプレミアってすごい!とまた涙ぐんでしまいました。あれよあれよという間に30分は過ぎ、いよいよ劇場内に入って試写会が始まります。

中に入ると座席の上に紙袋がおかれていました。

中にはプレミア用の英雄グッズ(カードセットと木箱に入った無名の剣のミニチュア版)が入っていて感動。

感動さめやらぬうちに劇場内にはまたスター達が現れ席につきはじめました。まん中くらいの座席が関係者用座席だったようで出演者達は並んで映画を鑑賞したようです。まさか一緒に見るとは思っていなかったので後ろからリンチェイの伸ばしかけの髪を目でおいながら上映を待ちました。

拍手とともに場内が暗くなりいよいよ上映スタート。

もちろん上映終了後も拍手がなかなか鳴りやまず私も拍手をなかなかやめる事ができませんでした。

内容はネタバレするのでさておき、公開が待ち遠しい事は言うまでもありません。ちなみに私は映画の上映中ハンカチを譲ってもらわなければいけない程号泣し、退場する時にビーバーさんに笑われる始末でした……。

紙袋を大事に持って会場を出たのは夜10時。楽しみにしていたプレミアも終了。明日からは香港では英雄の上映が始まります。でも日本ではまだまだ先。

プレミアにくることができた喜びをまたもや噛み締めつつ会場を後にしました。